セリフ枠をやってる方々に向けて

セリフ枠をやってる方々に向けて
最初凛子さんコミュのコメントに書こうと思ってましたが
長くなりそうになったので引用リツイート?みたいな形で自分のコミュニティに残したいと思います
文書が読みづらいかも知れませんごめんなさい

まず、私は良くセリフを投げれる形にしてからも
後で細かい所を書き直したりしてる人なんです
それは、他の人に読んで貰ったものを聞いて
『きっとこう書き直せば素敵になるのではないか』
『この言い回しは面白い』とかを感じるんですよ
それって私の演技にも影響しますし
新しいセリフの材料になったり
便利な言葉、味のあるセリフになったりするんですよ
だから、私のほとんどセリフは『度が過ぎない程度(嫌な表現)』であればアドリブ・改変を認めています
だって、私の書いたセリフは完璧じゃないから

次にセリフを読んでもらえないに対して
私も時々読んでもらえないことはあります
理由は様々『長い』『読む気分じゃない』『大きな声は出せない』『なんか嫌だ』『表現できない』エトセトラ(笑)
そう言われたら悲しいですし正直ムカってします
でも、まぁ仕方ないんですよ
長物に慣れてなければ躊躇いますし
きちんと表現出来ないと書いてくれた人に申し訳ないと思います
気分とかによって大きな声出したいだの、静かにやりたいだのとありますよ
仕方ない
だから、セリフ投げる前にちょっと枠の様子を見て
少し会話をしてどうゆうセリフを求めて居るのかを確認してみるのはどうでしょう?
そうしたら投げたのに読んでもらえないとかが少なくなるんじゃないですか?

最後にセリフの長さについて
さっきも触れましたが『長い』と言って断った人が居ました
正直少し前まで百文字前後は短いと思ってましたが
近頃色んな意見を見て捉え方は人それぞれなんだと再確認しました
一コメ分じゃ短いとか二コメ分でもう辛いとか
一行程度じゃないと噛んでしまうとか
でも、良かったら少しづつでいいので長めの物を読んでみませんか?
最初は難しいと思います
でも、長物は長物で短いものには無い素敵な表現があるんですよ

さっき最後と言っておきながら、もう一点
セリフを読むだけの皆さん、良かったらセリフを書いてみません?
文才が無いからとか言わないでね
書いてみましょうよ
きっと素敵な力が隠れていますよ(*´ω`*)

Comments