弾き語り「check」LIVE配信、そこで重要な語りに

弾き語り「check」LIVE配信、そこで重要な語りについて!

弾き語り主の中でも独特な世界観を持ってる人も居るけど一般レベルの主さんにはレベルUPの為にも今までとは少し違うこの部分に拘わって欲しいと思う。

その前にまず、この「木蘭の涙/スターダストレビュー」(STARDUST REVUE)
www.youtube.com/watch?v=mlUpILj1gC4
を聴いて欲しい。

この詞を聴いて情景が浮かぶだろうか?

配信主に重要なのは、この感受性(相手の感情を想像できる能力)だけど、この歌は付き合い初めて数年たった頃、病で亡くなってしまった彼を偲(しの)んでいる歌(歌詞)なんだけど多くの人たちはその詞がハートに響くが、歌詞を読まない偏差値36以下は気付かない。><。

悪玉菌が脳まで侵してるのか?。。゙(ノ;▼▼)ノヒィー

弾き語り主なら、その選曲がどのような詞なのか?曲の感想、解説ぐらいの語れる能力が欲しい。また検索して調べれば、いろんな人の感想を書いてくれてる。言葉をドンドン盗んで自分の物にしよう。^^;

視聴者たちは主からそんな感想を聞く事で初めて聴く曲でも違った聴き方ができると言うものだけど歌う前に、この部分に触れて視聴者を惹き付け、語れるレベルの主は1000人中1人ぐらいか?

中々、お目に掛かれない。(◞‸◟ㆀ)ショボン 
ココで自己評価を上げて置く事だろう。頭が少し弱い主でも、おしとやかなお上品な頭が良い子と錯覚・勘違いしてくれる。^^; 人間性はちょっとした思いやり、優しさ、慈しみ(いつくしみ)、愛情が必要。

視聴者たちが、その主にときめくのは容姿や歌が上手いからではない。その曲には詞に込めた思いや感情が入ってるんだから、まず自分なりの解釈で語れば良いと思う。

他の主がマネできない部分にチャレンジする事で語りのレベルも歌の表現力もアップするだろう。

댓글