選曲は季節感とその場の雰囲気が必要だけど会社の飲み

選曲は季節感とその場の雰囲気が必要だけど会社の飲み会(歓迎会・忘年会)など場所・年齢層に依っては歌謡曲よりも演歌の方が好まれる。どちらかと言うと演歌は冬場と僕は思ってるがカラオケで特訓しておこう。

演歌の練習はココを参考に!(坂本冬美 編)
www.youtube.com/watch?v=zPU599Os5-8

演歌と言っても数多くあるけど僕がママさんへリク☆するのは香西かおり・坂本冬美・藤あや子、の曲から。

小料理屋、カラオケ居酒屋、スナックなど冬場、熱燗で日本酒を飲む時はやっぱり歌謡曲よりも演歌の方が良い。

坂本冬美/あばれ太鼓
www.youtube.com/watch?v=Bn5igf0pE2w
このバチさばきは無法松の一生でおなじみの小倉祇園太鼓!

香西かおり/流恋草(はぐれそう)
www.youtube.com/watch?v=cGUg2bOYcmU

演歌の2~3曲ぐらいと、デュエットソングぐらい唄えるようになっておけばOK!年配社員・上司から好感されると思う。^^

Comments